資料の利用方法について
更新日:2025年3月7日
博物館内で資料を利用する
資料の分野によって、利用方法が異なります。
図書資料
資料閲覧室をご利用ください。
閲覧・コピーができます。
文書資料(古文書)
資料閲覧室をご利用ください。
閲覧・コピーができます。
注:資料の保存状態などにより、コピーできない場合があります。
資料特別利用
資料特別利用として、学術研究の目的での閲覧、写真撮影、模写等のご利用ができます。
資料特別利用については事前に手続が必要です。
申請内容によってはご利用いただけない場合もありますので、申請は余裕をもってお願いします。
ご希望の方は、入間市博物館(電話番号:04-2934-7711)にお問い合わせ下さい。
博物館外で資料を利用する(資料館外貸出)
他の博物館・図書館・公民館・学校などで博物館所蔵の資料を利用する場合は、館外貸出の対象となります。
- 実物資料の展覧会への出品や、学校の授業等での利用など。
- 出版物への掲載のための資料写真フィルムの館外貸出しなど。
博物館資料の実物による館外貸出しは、博物館・図書館・学校その他館長が適当と認めた方を対象とさせていただいています。
ご希望の方は、入間市博物館(電話番号:04-2934-7711)にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先
入間市博物館
電話番号:04-2934-7711
申込み用紙ダウンロード
館蔵資料の利用をご希望の方は、関連リンクの申請フォームを利用するか関連ファイルの申込み用紙をダウンロードして、ご利用下さい。
注:詳細については、入間市博物館(電話番号:04-2934-7711)に、事前にお問い合わせ下さい。
関連ファイル
関連リンク
- 資料特別利用許可申請フォーム(外部サイトにリンクします)
- 館外貸出許可申請申請フォーム(外部サイトにリンクします)
- 資料閲覧室
- 古文書の利用
- 収蔵資料検索