資料閲覧室のご利用
更新日:2022年6月29日
資料閲覧室では、図書や文書資料の閲覧ができます。
また、博物館の施設貸し出しの手続きや、館主催事業の参加申込み受付けも行っています。
調べもののご相談や施設利用などのお申込みはカウンターまでどうぞ。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための利用案内
利用に際して
「入室者記録票」記入をお願いします。
・ご家族などは代表者1名のご記入で結構です。
・施設貸出の手続きのための入室でしたらご記入不要です。
利用できる時間
窓が無い部屋なので、換気と消毒のために次の時間で閉室します。ご利用中の方も一度ご退室をお願いします。
開室 | 閉室 | 開室 |
9時0分 | 12時30分 | 13時0分 |
| | | | | |
12時30分 | 13時0分 | 17時0分 |
その他のお願い事項
- 一度に入室できるのは5人まで(スタッフは除く)
- マスクの着用をお願いします
- 出来るだけ短時間の利用でお願いします
- 手指の消毒をお願いします
- 手に取った本は書架に戻さず、室内にある「仮置き場」に戻してください
資料閲覧室の利用案内
利用できる時間 ※上記臨時時間割をご覧ください
博物館の開館時間:9時から17時
注:閉架資料の請求、コピーサービスの利用は16時30分まで
利用料金
資料閲覧室の利用は無料です。
利用資格
文書資料の利用は18歳以上の方に限らせていただきます。
図書資料の利用は特に制限はありません。
コピー料金:1枚10円(白黒)
資料閲覧室では、こんなことができます。
- お茶のことを調べる
- 博物館の展示内容をより深く調べる
- 地域のことを調べる
- 古文書を閲覧する
注:事前にお問い合わせください。
担当職員がレファレンス対応可能な日程を調整させていただきます。 博物館の資料データベース、インターネットの利用- ALIT FREE Wi-Fiの利用(端末はご持参ください。調べもの等にご利用ください)
- 資料のコピーサービス
有料(資料の保存状態や著作権法上の理由でご希望に添えない場合もあります) - 博物館の貸出し施設の予約
お茶に関するおすすめ本は茶書通鑑でご紹介しています。