メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
入間市博物館 アリット

トップページ > 出版物 > 1.展示図録 > 読む絵本 思い出のなかのおらーほー ~昭和前期の元狭山村のくらし~

読む絵本 思い出のなかのおらーほー ~昭和前期の元狭山村のくらし~

更新日:2020年12月15日

読む絵本 思い出のなかのおらーほー
発行年
2020年11月1日
判型
A4判
頁数
128ページ
価格
1,000円(税込み)
重さ
670グラム

読む絵本 思い出のなかのおらーほー ~昭和前期の元狭山村のくらし~

内容

昭和前期の二本木地区(旧元狭山村)でのくらしのさまざまな場面を、当時を思い出して描いた「思い出画」約150点を、解説文やむかしの生活用具の写真とともに掲載した楽しい冊子。イラストと文章は、同地区で昭和8(1933)年に生まれ、少年時代を過ごした関谷 和(せきや かず)さんによるもの。これまでに入間市博物館で毎年開催してきた「むかしのくらしと道具展」のために制作していただいた作品を中心に収録しています。眺めるだけでも楽しく、「むかしのくらし」のテキストとしても活用できる1冊です。

 

目次

目次・この本について

刊行にあたって・関谷和さんプロフィール

描いて残す 故郷元狭山村の思い出 -私の思い出画-

おらーほー -村のこと・くらしの場-

くらしと道具 -使ったもの、やったこと、やり方-

しごと -子どもの目で見た仕事-

飛行場があった -戦争の時代にくらす-

関谷 和さんと入間市博物館

元狭山村について