いるま歴史ガイド 旧石川組製糸西洋館と周辺の文化財

てんその大地だいちその

『天の園』全6巻(実業之日本社)は、打木村治が自身の少年時代を執筆、困窮に負けず心豊かに成長する少年「保」と慈愛に満ちた母「かつら」を描いた小説です。『天の園』の続きとして『大地の園』全四巻では、川越中学時代が描かれ、石川組製糸をモデルとした製糸会社が登場します。

「石川組製糸西洋館」や「新道の家」も登場します。女工として働いていた姉と副社長とのシンデレラストーリーや、保自身の淡い恋物語が描かれています。読んでいると、石川組製糸が操業していた当時の様子が伝わってきます。

「天の園」「大地の園」をNHKのドラマ化をすすめる運動が行われています。

画像
「大地の園」著者:打木村治 挿絵:武部本一郎 偕成社

旧石川組製糸西洋館

所在地
入間市河原町13-13
アクセス
西武池袋線入間市駅北口から徒歩約7分
※入間市駅北口を出てつきあたりを左に進み、道なりに坂を下ると見えてきます。
見学
イベントや公開日の日程は公式Facebookページをご覧ください
お問い合わせ
入間市博物館アリット
04-2934-7711
このページに関するお問い合せ
入間市博物館アリット
04-2934-7711

案内図

ページの先頭へ

いるま歴史ガイド
・旧石川組製糸西洋館と周辺の文化財・

入間市博物館ALIT(アリット)
〒358-0015 埼玉県入間市二本木100
Tel. 04-2934-7711 Fax. 04-2934-7716

本サイトに掲載されているすべての図版・文章等の無断転載、複写使用を禁止します