毎月第1日曜日は食文化ミュージアムのお茶体験!
更新日:2023年12月1日
2023年3月、入間市博物館は文化庁から「食文化ミュージアム」に認定されました。
これにちなんで、これまで毎月実施してきた「各地のお茶体験」を「食文化ミュージアムのお茶体験」にリニューアル!月替わりでさまざまなテーマのお茶体験を提供していきます。
リニューアル第1弾は、「学芸員がふるまう狭山茶の新茶」。今年の新茶は例年に比べてかなり早かったので、5月のお茶体験で狭山茶の新茶を学芸員のうんちくとともにお楽しみいただきました。
今後のメニューはまたお知らせしていきますので、お楽しみに!
常設展示室「茶の世界」でも展示中の、地方に息づく多様なお茶の一つです。
実際に味わってみるとちょっと驚き(?)の味わいです。
ボランティア会のみなさんの指導で、実際にご自分でいれて飲んでみませんか?
ぜひ体験してみてください。
各回定員12名程度です。
これにちなんで、これまで毎月実施してきた「各地のお茶体験」を「食文化ミュージアムのお茶体験」にリニューアル!月替わりでさまざまなテーマのお茶体験を提供していきます。
リニューアル第1弾は、「学芸員がふるまう狭山茶の新茶」。今年の新茶は例年に比べてかなり早かったので、5月のお茶体験で狭山茶の新茶を学芸員のうんちくとともにお楽しみいただきました。
今後のメニューはまたお知らせしていきますので、お楽しみに!
食文化ミュージアムのお茶体験
●日時 毎月第1日曜日 11:10から、13:00から、14:30から各30分程度
●会場 博物館本館1階休憩コーナー
●内容 月替わりでさまざまなテーマで「お茶体験」ができます。
●定員 内容により異なります(開始1時間前から整理券を配布します)
●参加費 無料
12月3日のお茶体験「阿波晩茶」
入間市博物館ボランティア会によるお茶体験。今回は日本各地で飲まれている珍しいお茶の中から、徳島県で作られ、飲まれている「阿波晩茶」をご紹介します。常設展示室「茶の世界」でも展示中の、地方に息づく多様なお茶の一つです。
実際に味わってみるとちょっと驚き(?)の味わいです。
ボランティア会のみなさんの指導で、実際にご自分でいれて飲んでみませんか?
ぜひ体験してみてください。
各回定員12名程度です。