狭山茶の日の記念イベント
更新日:2023年6月4日
2022年10月1日に施行された「おいしい狭山茶大好き条例」では、毎年6月の第1日曜日を「狭山茶の日」と定めました。
条例施行後の「『初』狭山茶の日」となる6月4日(日曜日)は、入間市博物館を会場にさまざまな記念イベントが行われます。
14時からは、「狭山茶の日を祝う集い」も開催します。

6月4日に常設展を観覧された方、先着100名様に特製缶バッジをプレゼントします!
●内容 狭山茶の日にちなみ、狭山茶復興の契機となった江戸の茶商「山本山」との取引開始や狭山茶ブランド確立の歴史、牧野富太郎博士も見学に訪れた茶の古木「老茶樹(おいさき)」などを紹介します。


●内容 日本茶インストラクターによる「お茶遊び」。リーフで狭山茶の新茶をおいしくいれて味わいましょう。ティーバッグの狭山茶のおいしいいれ方・飲み方も学べます。体験終了後は学芸員による狭山茶の歴史ミニ解説も行います。
●定員 各回12人
ご参加には整理券が必要です(各回の1時間前から整理券を配布します)
●内容 入間市在住の小学生「お茶大使」が急須でていねいにいれた新茶をふるまいます。
●問い合わせ 入間市役所農業振興課
●内容 狭山茶に関するクイズとアンケートに答えると抽選に参加できます。すてきな景品があたるかも?
●問い合わせ 入間市役所農業振興課
条例施行後の「『初』狭山茶の日」となる6月4日(日曜日)は、入間市博物館を会場にさまざまな記念イベントが行われます。
14時からは、「狭山茶の日を祝う集い」も開催します。

6月4日に常設展を観覧された方、先着100名様に特製缶バッジをプレゼントします!
狭山茶の日記念展示
●期間 5月24日(水曜日)から7月2日(日曜日)9時から17時●内容 狭山茶の日にちなみ、狭山茶復興の契機となった江戸の茶商「山本山」との取引開始や狭山茶ブランド確立の歴史、牧野富太郎博士も見学に訪れた茶の古木「老茶樹(おいさき)」などを紹介します。
食文化ミュージアムのお茶体験 狭山茶の日スペシャル
●日時 6月4日(日曜日) 11時10分から、13時から、14時30分から各30分程度●内容 日本茶インストラクターによる「お茶遊び」。リーフで狭山茶の新茶をおいしくいれて味わいましょう。ティーバッグの狭山茶のおいしいいれ方・飲み方も学べます。体験終了後は学芸員による狭山茶の歴史ミニ解説も行います。
●定員 各回12人
ご参加には整理券が必要です(各回の1時間前から整理券を配布します)
お茶大使による狭山茶の新茶ぶるまい
●日時 6月4日(日曜日)13時30分から16時●内容 入間市在住の小学生「お茶大使」が急須でていねいにいれた新茶をふるまいます。
●問い合わせ 入間市役所農業振興課
狭山茶クイズとアンケートに答えて抽選会に参加しよう
●日時 6月4日(日曜日)13時30分から16時●内容 狭山茶に関するクイズとアンケートに答えると抽選に参加できます。すてきな景品があたるかも?
●問い合わせ 入間市役所農業振興課
関連リンク
- おいしい狭山茶大好き条例について(外部サイトにリンクします)