メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
入間市博物館 アリット

トップページ > 常設展茶文化コーナー特集展示「雛まつりにちなんで」

常設展茶文化コーナー特集展示「雛まつりにちなんで」

更新日:2025年3月5日


常設展示室「茶の世界」茶文化のコーナーでは、移ろう季節に合わせて茶室の中の道具を取り合わせ、入間市博物館の所蔵資料コレクションからさまざまな資料をご紹介。茶道具の中からも季節や物語を感じ取っていただけるよう展示替えを行っています。テーマに合わせ、見ごたえある一点物の美術工芸品のほか、市民のみなさんからご寄贈いただいた民俗資料や文書資料などをピックアップし、茶室の中や特設コーナーなどに展示しています。入間市博物館の展示室から、季節を感じてみませんか。
tyabunka22-1.jpg

3月の展示 ~雛まつりにちなんで~

3月3日は桃の節句、雛まつり。女の子の健やかな成長を祈って飾られる雛飾りは見るだけで心があたたまるものですね。
「利休の茶室」のしつらえや桃をモチーフにした煎茶道具など雛まつりにちなんだ展示をお楽しみください。

会期:3月23日(日曜日)まで
観覧には常設展観覧券が必要です

20250305DSC_9997.JPG 20250305DSC_0036.JPG

20250305DSC_0016.JPG 20250305DSC_9988.JPG

2月の展示 ~節分・立春・福は内~

今年の「立春」は2月3日。その前日の2月2日が「節分」です。
春の訪れを感じさせる梅の花。豆まきの「鬼は外、福は内」。
このコーナーでは縁起の良いものや「梅」にちなんだ資料を展示しています。
「利休の茶室」にしつらえた春らしい茶席やおめでたい意匠をモチーフにした煎茶道具などをお楽しみください。

会期:2月24日(月曜日)まで
観覧には常設展観覧券が必要です


20250224DSC_9837-2.JPG 20250202DSC_8525.JPG

1月の展示 ~はくぶつかんのふくぶくろ~

今年は巳年。脱皮を繰り返し、力強く成長する蛇は、不老長寿や金運の象徴とされます。
入間市博物館収蔵資料の中から、お正月にふさわしいおめでたい図柄や、商売繁盛につながる縁起物などの資料を詰め合わせた「はくぶつかんのふくぶくろ」。
「利休の茶室」にしつらえた新春らしい茶席やおめでたい意匠をモチーフにした煎茶道具などをお楽しみください。

会期:1月26日(日曜日)まで
観覧には常設展観覧券が必要です

20250128DSC_8062.JPG 20250128DSC_8107.JPG

20250128DSC_8074-2.JPG 20250128DSC_8091.JPG