5月・6月の博物館の風景
更新日:2020年10月23日
5月・6月の博物館の風景
アヤメ(5月)

茶室前の池の周りに咲くアヤメ。
サツキ(5月)

市民広場から茶室へとおりていく斜面は一面サツキとツツジの植え込みです。
写真は、毎年恒例の「花の茶会」の日に撮影したもの。花々を愛でながらの茶席が好評です。
緑濃い雑木林(5月)

5月の半ばになると、雑木林はすっかり濃い緑に変わり、日差しの強い日には涼しい木陰を提供してくれます。
エゴノキ(5月)

雑木林のエゴノキ。枝いっぱいに下向きに白い花を咲かせます。
ハナショウブ(6月)

茶室前の池の周りに、アヤメに続いて咲き出します。
ザクロ(6月)

駐車場の周りの植え込みに植えられたザクロ。
うっとうしい梅雨空にも、オレンジ色の花が鮮やかです。
アジサイ(6月)

6月から7月にかけて梅雨の時期に館庭のあちこちで見られます。